【FGO】そもそも突進系宝具が大海魔と相性悪そう。丸ごと焼き殺せる範囲攻撃持ちでないと無理

ジルドレエ 雑談

564: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 00:56:47 ID:/6W2ZO1o0
ギルに勝てないのは当たり前として、海魔の噛ませになってるのがよくない
戦車がその程度の火力しかないのに、速度もしょぼけりゃ防御力もないのがよくない
固有結界外に1騎なら現界とかいうすげえ能力があるのに、伝令と馬にしか使わずに全部勝ててないのもよくない

 

565: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 01:08:56 ID:9bq1ZT/o0
>>583
そういう感じに見られること多いが大海魔が相当強いんだよねあれ
現状あれ破壊できる方法全身を一撃で消滅させたカリバーぐらいで
あとは確か漫画版でゲオル先生に竜属性付与して特攻つけてもらったすまないさんのムンク連射ですら
中のジルを剥き出しにするので精一杯だったし

566: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 01:13:23 ID:/swdJggI0
まあそれもマスターの能力に左右されるしな
切嗣がマスターだったからよかったもののこれが士郎マスターだった場合詰んでた

 

567: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 01:40:49 ID:ybZ0TIzs0

>>583
ありゃ単純な相性だろう
対軍は人間の集団には滅法強いが、超規模の個体には対城持ってこないとどうにもならない、という

もっとも燃費的には、1回の聖杯戦争で
対城で1~2発、対軍で数発、対人で連発可能
みたいな目安らしいから一長一短だが

 

568: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 02:02:37 ID:V5s6xyzc0
大海魔ってアルトリアギル以外だとカルナオジマンクラスでないとどうにも出来なさそう
なんであんな強いんだよ

 

569: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 02:05:37 ID:Y/vaOddM0
質量で押すタイプの存在とは相性悪い英霊も多いんでしゃーない
特に対人で名を馳せたような英霊はそういう傾向強いし

 

570: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 02:25:19 ID:uz1H2ndo0
大海魔は再生力凄いけど防御力は大した事無いから
丸ごと焼き殺せる範囲攻撃持ちなら対城対国クラスじゃなくても何とかなりそうだけど

 

571: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 02:25:58 ID:dx2xrQ6c0
四次五次で言えばランサーやアサシンではどうしようも無さそうだけどメディアやメドゥーサなら広範囲攻撃で焼き尽くせそうにも思える

 

573: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 02:47:26 ID:7GD3R3Uw0
>>590
無理だろ
甘く見積もってもギル手持ちの三流宝具10発いかない程度の威力で限界

 

576: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 03:05:10 ID:9bq1ZT/o0
>>590
メドゥ子は真名解放のベルレでイスカと同じA+だから無理だろう
範囲もあんま広くないしな
>>591
他のサーヴァントじゃまともに戦うことすら難しそうな環境で
そこら辺のサーヴァントなら問題なく叩きのめせる実力キープしてるだけ凄いと思われ

 

577: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 03:32:43 ID:s5VCWTxc0
大海魔ってほっとけばそのうち勝手に消滅するらしいから
冬木市は滅びるけどけっこうみんな逃げ切って聖杯戦争には勝てるんじゃないか

 

578: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 03:37:55 ID:qh8CPD8A0

ベルレならワンチャンジル本体ぶち抜いて勝つとかそういう事は出来そうだけど
丸ごと消滅は厳しいだろ、一点突破タイプだし

メディアは単純に火力が足らん気がするな
アホほど準備時間取れるなら下手な英霊相手するよりはやれるかもだが

 

579: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 03:42:16 ID:9bq1ZT/o0
消滅ってマスター及びジルを消すことで供給源を断った場合で完全放置で冬木住民全部食ったらまた稼働時間延長し
して更に被害広がるんじゃないか?
まあまず冬木が全滅したような時点で色々なとこから介入される事案になり聖杯戦争の儀式自体瓦解すると思うが

 

580: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 03:49:44 ID:9bq1ZT/o0
>>597
漫画版の竜特攻ムンクでも連射してやっとな感じだからただ突っ込むだけじゃ
イスカの戦車と同じでそこそこ削り穿つことはするがそこまでは届かない気がするな

 

581: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 04:01:40 ID:/6W2ZO1o0
必要なのは攻撃範囲じゃなくてジルまで攻撃を届かせる貫通力だから
バリア付きのベルレとライダーを視認しても発動する石化は相性が良い部類
少なくとも蹄でしか攻撃できない戦車なんかとは比較にならない

 

582: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 04:11:44 ID:9bq1ZT/o0
あっちの戦車も本領は雷を纏っての電磁力によるモノレール突進だから…….
まあそういうのは実際に言われてない想像範疇だからなんとも
オレ的にはベルレも城壁纏って突っ込むようなもんだからそこまで貫通力高くないと思うが

 

583: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 04:13:01 ID:s5VCWTxc0
>>598
海魔の中のジルを倒すとか関係なく、大海魔使ったらジルは死ぬしかない
そもそもが無茶な召喚なので、住民を食べて成長することでいずれ限界を越えて自滅する

 

584: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 04:20:49 ID:5dAqPeXo0
ヘラクレス突っ込ませた場合大海魔は倒しきれるかなあ
負ける事は無いだろうけど

 

585: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 04:54:38 ID:9bq1ZT/o0
>>602
サンクス。親父が龍之介暗殺してもしなくてもあんま関係なかったのか……
>>603
負けはしないけどどっちも決め手に欠ける千日手になりそう

 

586: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 05:57:08 ID:PqXGJ/0A0

遥かなる蹂躙制覇
神威の車輪の通常時の最高速度は時速400kmほどで遥かなる蹂躙制覇時は不明
神獣の飛蹄雷牛+ゼウスの雷による突進

騎英の手綱
真名解放時の最高速度は時速400~500km
幻獣の域に達してる特別なペガサス(護りだけなら竜種並)の能力値を1ランクアップさせての突進

元々のスペックは牛>天馬
手綱の強化でどこまで差が縮まるか不明だし牛は牛で雷の強化入ってる可能性もある
そもそも天馬の強みは防御面だし遥かなる蹂躙制覇以上の貫通力かあるかと言われると微妙じゃね
メタ的に考えても同じような技として作っただろうしあんま差は無さそうな気がする

 

587: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 07:08:39 ID:/6W2ZO1o0
分類上で上なだけで描写上のスペックは天馬>>牛さんだし
前面の攻撃が蹄の連打で防御のバリアがない戦車や蹂躙には海魔を貫通できる要素が皆無だし
ベルレが貫通できるかはともかく戦車ができないから論はナンセンス

 

588: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 07:17:15 ID:w0SJ7W4s0
結局情報が足りない
FGO初出の鯖もそうだけど比較するだけの情報がなくて自分の好き嫌いで言いがち

 

589: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 07:34:34 ID:1dSRIUSQ0
まぁ正直状況も勝敗も設定自体もライターの気分次第ですし

 

590: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 07:44:46 ID:9bq1ZT/o0
>>606
ペガサス=魔獣(一応千年級の神秘補正で実質的な格は幻獣)、飛蹄雷牛=神獣である以上
基本牛>天馬でしょ
描写上のスペックってのもそもそも読み手の主観頼りの胡乱な物差しやし

 

592: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 07:55:54 ID:PqXGJ/0A0
>>606
そっちこそどんだけ天馬を高く見てるんだよ
そもそも騎英の手綱はランク相応の威力は無いけど格や攻撃以外の用途で総合的にA+って設定がある以上
むしろ威力なら遥かなる蹂躙制覇>騎英の手綱は確定と言って良いレベルなわけで
戦車なんかとは比較にならないなんて自信満々に言える根拠はなんなんだ

 

598: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/29(水) 09:01:07 ID:uz1H2ndo0
そもそも突進系宝具が大海魔と相性悪そう
ベルレよりも大海魔を丸ごと石化し切れるかどうかになるんでは

 

雑談

コメント

  1. 牛にバリアがないならペガサスにも別にバリアはないだろ…
    蹄攻撃とかって牛の角の戦車本体はどこ行ったんだだし突っ込みどころしかねぇなコイツ

  2. レス番滅茶苦茶過ぎて誰が誰にレスしてんだよこれ