695: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 21:18:41 ID:oAMBHQ4s0
対人魔剣持ちだらけの新選組を敗走に追い込んだ新政府軍なんなの
板垣退助あたりが刀からビームぶっぱしてたのかな
板垣退助あたりが刀からビームぶっぱしてたのかな
696: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 21:26:51 ID:tsUxzjiM0
近づかれる前に遠くから高火力で撃てばいいのだ
ビームが出せないセイバーなんて怖くないってアーチャークラスが
ビームが出せないセイバーなんて怖くないってアーチャークラスが
697: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 21:28:01 ID:zcadYyKA0
そういや彦斎の謎ビームマテリアル見れば何かわかるかと思ったけどわからなかった
何なんだアレ
何なんだアレ
698: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 21:44:30 ID:yqHUoTsQ0
1つ上の次元から空間丸ごと斬ってるから広範囲に及んでる感じなのかな
それにしたってレンジ1~30はぶっ飛んでるけど
普通にちょっとした遠距離攻撃と言ってもいいレベル
それにしたってレンジ1~30はぶっ飛んでるけど
普通にちょっとした遠距離攻撃と言ってもいいレベル
699: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 21:47:45 ID:oAMBHQ4s0
イサミンも恐れた薩摩のぼっけもん連中も対人魔剣使い扱いされてもいいんじゃないかと思うんだけど
武勇に優れて著名な薩摩人ってあんまりいないイメージ
やはり戦国期島津くらいのバーサーカーじゃないと
700: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 21:49:55 ID:lzMQ0bk.0
小次郎なんかはまだ気配遮断の代用スキルあるから分からんでもないけど彦斎はガチでアサシン要素ゼロ過ぎる
701: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 21:53:48 ID:c732u8CM0
薩摩示現流の開祖の人は出て来てもいいんじゃないかな
702: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 21:56:07 ID:yqHUoTsQ0
幕末日本が対人魔剣のバーゲンセール状態すぎる
一応対人魔剣って宝具じゃないのに宝具の域に達してるってことでアルトリアが驚愕する程度には頭おかしい代物なんだが
一応対人魔剣って宝具じゃないのに宝具の域に達してるってことでアルトリアが驚愕する程度には頭おかしい代物なんだが
703: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 22:04:16 ID:8vwuDh8w0
暗殺の経歴があったらアサシンでもいいんじゃない?
704: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 22:56:25 ID:oAMBHQ4s0
定義の上では暗殺=要人殺害であり、闇討ちしようが白昼堂々衆人環視の中殺そうが暗殺は暗殺なので
実のところ気配遮断の適性の有無はアサシンの必須要件ではないのでは
そもそもクラススキルだからサーヴァントになったあとの後付け性能だし
実のところ気配遮断の適性の有無はアサシンの必須要件ではないのでは
そもそもクラススキルだからサーヴァントになったあとの後付け性能だし
705: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 23:15:41 ID:yqHUoTsQ0
本人の強すぎる気配を気配遮断スキルが相殺する形になってるみたいだけど
要望通りセイバーで呼んだら強すぎる気配が常時放たれ続けるからクッソ扱いづらい鯖になりそう
めっちゃ目立つ
要望通りセイバーで呼んだら強すぎる気配が常時放たれ続けるからクッソ扱いづらい鯖になりそう
めっちゃ目立つ
706: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/11(土) 23:22:12 ID:tsUxzjiM0
赤穂浪士の討ち入りなんかも暗殺でいいんだっけ
いつ討ち入るかとカウントダウン状態だったらしいエンタメ系暗殺
いつ討ち入るかとカウントダウン状態だったらしいエンタメ系暗殺
707: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 05:07:55 ID:5urKT41c0
>>752
ぐだぐだ幕末今回の彦斎とか竜馬とか向こうの連中も大概だからしょうがない
>>759
日本人以外で対人魔剣習得してる鯖いたっけ?
ぐだぐだ幕末今回の彦斎とか竜馬とか向こうの連中も大概だからしょうがない
>>759
日本人以外で対人魔剣習得してる鯖いたっけ?
708: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 06:16:44 ID:cGbhJ94Y0
メタ的に宝具クラスのスキルを持った農民と、それをオマージュした沖田連中が対人魔剣持ってるだけで
設定的に英霊の1番有名な技なんて无二打みたく対人宝具扱いに昇華されるからな
始末剣なんてただの学習能力で魔剣でも何でもねえじゃん、皇帝特権の方がよっぽど変なことしてるぞ
設定的に英霊の1番有名な技なんて无二打みたく対人宝具扱いに昇華されるからな
始末剣なんてただの学習能力で魔剣でも何でもねえじゃん、皇帝特権の方がよっぽど変なことしてるぞ
712: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 09:10:59 ID:UB/g56GY0
そもそも対人魔剣とか无二打がランク無しの意味が分からん
宝具なんて大抵生前に気合入れたら放てる代名詞的な技を勝手にランク付けしてるものなのに
農民の場合はそもそも英霊じゃないから宝具とかいうシステム無いけど宝具並の技術が実質宝具だよって分かるけど
書文とか普通に宝具なんだからランク付けろよ
宝具なんて大抵生前に気合入れたら放てる代名詞的な技を勝手にランク付けしてるものなのに
農民の場合はそもそも英霊じゃないから宝具とかいうシステム無いけど宝具並の技術が実質宝具だよって分かるけど
書文とか普通に宝具なんだからランク付けろよ
713: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 09:11:43 ID:zXbpvf2Q0
>>754
剣心の高速で鞘口に鯉口叩きつけて音で攻撃するやつへのオマージュかと思ってた
なんで音波攻撃じゃなくてビームなのかは分からんけど
剣心の高速で鞘口に鯉口叩きつけて音で攻撃するやつへのオマージュかと思ってた
なんで音波攻撃じゃなくてビームなのかは分からんけど
714: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 09:14:10 ID:UAMiytOg0
冷静に考えたらショボかろうが凄かろうがどの道ランクは付けられるだろうって話だけれども
特別感出したいって意図の表れだろう>ランク無しとか計測不可みたいなの
EXと実質そんな変わらんよねと思うが
特別感出したいって意図の表れだろう>ランク無しとか計測不可みたいなの
EXと実質そんな変わらんよねと思うが
715: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 09:21:42 ID:pjI98lBI0
世界の偉人がビームぶっぱなしてる横で日本人ばっか技量とか精神とか持ち上げられるのは一種のホルホルだよなぁと思いながら見てる
716: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 09:28:41 ID:cwKQ67BY0
デオンも聖剣やなんかの類に頼らず戦ってるタイプだが生前の逸話を宝具に消化させてる以上フルールドリスは燕返しとかその辺の技とは違うしなあ
史実の話拾うだけでも凄腕の剣士だったはずなんだが
史実の話拾うだけでも凄腕の剣士だったはずなんだが
717: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 09:33:45 ID:zXbpvf2Q0
>>772
そこに李老師がおるじゃろ
エクストラ初出時のインパクトは凄かった
そこに李老師がおるじゃろ
エクストラ初出時のインパクトは凄かった
718: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 09:40:09 ID:f4VoGFpY0
スキルと宝具と真名解放と武装
そこになんの違いもありゃしないのだ
そこになんの違いもありゃしないのだ
719: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 09:41:22 ID:UAMiytOg0
デオンの剣技は食っていくために決闘ショーやってたらしいから
プロレスみたいな面もあったろうし、別にそんなに凄いイメージは無いかな
スパイやら決闘やら革命で亡命やら誇張した自伝書いたりで
何でもやるぜ!なバイタリティ高い変人なのに、
王家忠誠清廉潔白騎士キャラにしてつまらなくなったことの方が残念なキャラだと思う
720: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 09:42:56 ID:d8rYXp6Y0
デオンはクソ高いステータスと漫画でのバルムンク受け流し以外で凄腕剣士要素ほぼ無いよね
なんなら描写が無さすぎるから逆に曲解しようとすればビームが通用しないので漫画版デオンは剣豪を超えて剣聖クラス!とかも言い張れそう
なんなら描写が無さすぎるから逆に曲解しようとすればビームが通用しないので漫画版デオンは剣豪を超えて剣聖クラス!とかも言い張れそう
722: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 10:20:59 ID:d8rYXp6Y0
なお彦斎の抜刀神威は対人魔剣なのに鯖として幾つかの死地を越えたことで昇華・獲得した収斂宝具とはっきり明言されてるという
じゃあランク付かないとおかしいやろどうなっとんねん
鯖後に積んだ経験がスペックにまんま反映されてるのもおかしいし
じゃあランク付かないとおかしいやろどうなっとんねん
鯖後に積んだ経験がスペックにまんま反映されてるのもおかしいし
726: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 11:21:52 ID:lBFefqT20
実際には魔術の1種とあるな、神威
まあそれが出来るのも思い込みの激しい性格だからだが、彦斎
桑原の次元刃みたいなもんだな、空間断ち
まあそれが出来るのも思い込みの激しい性格だからだが、彦斎
桑原の次元刃みたいなもんだな、空間断ち
727: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 11:26:18 ID:oh4IERUY0
記憶引き継ぐ奴がいるから技術引き継ぐ奴がいるのも頷ける昨今
729: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 11:31:09 ID:lBFefqT20
武蔵みたいにいろんな世界に行ってるみたいだから
召喚されてそれで終わりじゃないからね、彦斎
召喚されてそれで終わりじゃないからね、彦斎
730: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/12(日) 12:23:55 ID:ie2F.Wdw0
設定がふわふわしてる以上戴冠戦の相手が彦斎の可能性もそれなりか
コメント