623: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 19:15:35 ID:.9iEP3xg0
ふと思ったけど、武蔵ちゃんと沖田や人斬りサークルのみなさんって遭遇したことあったっけ
剣士としてはどっちが技量上なんだろ
剣士としてはどっちが技量上なんだろ
624: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 19:27:57 ID:o.WUrSXo0
下総前武蔵ちゃんと沖田岡田河上辺りが似たレベルと勝手に思ってる
下総後は空位に達してるから武蔵ちゃんが格上で
下総後は空位に達してるから武蔵ちゃんが格上で
628: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 19:45:10 ID:ofGXI8wc0
>>623
ぐだぐだ鯖は終局くらいしかメインシナリオに出番はないし
武蔵ちゃんがメイン以外に登場したシナリオは数少ないし
その貴重な機会だった水着剣豪では沖田さんはジェットで遊んでたからなぁ…
ぐだぐだ鯖は終局くらいしかメインシナリオに出番はないし
武蔵ちゃんがメイン以外に登場したシナリオは数少ないし
その貴重な機会だった水着剣豪では沖田さんはジェットで遊んでたからなぁ…
629: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 19:45:36 ID:5AkmiJyo0
武蔵って勝ち筋がわずかでもあればそれをやるからな
勝つ可能性が0じゃない限り負けないわw
沖田と彦斎はやればどちらかが死ぬって沖田が言ってるな
勝つ可能性が0じゃない限り負けないわw
沖田と彦斎はやればどちらかが死ぬって沖田が言ってるな
630: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 19:51:12 ID:1ExrsdJ20
人斬り狂犬同士がやればどちらかが死ぬのはそりゃそうですよね
634: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 20:10:06 ID:1ExrsdJ20
>>628
沖田さんを剣豪として目立たせると主役の北斎が食われるから扱いづらかったのかもな
沖田さんを剣豪として目立たせると主役の北斎が食われるから扱いづらかったのかもな
635: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 20:13:06 ID:zhH2Qj/60
別に、彦斎をメインヒロインにしても構わんのだろう?
636: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 20:13:21 ID:o.WUrSXo0
>>629
ぐだぐだに限らずだが上澄みの剣士や戦士になると全体的に近接能力は大体どっこいな印象
沖田と彦斎はどちらが勝つかわからん位の互角、沖田と以蔵は短期戦なら沖田が勝ち長期戦なら以蔵が勝つ、以蔵は老書文に紙一重で負けたり宗矩に劣るが傷は負わせられる等々
多少の差はあっても絶対勝てないとかそういう格差は無く状況次第でいくらでも覆る感じ
剣聖レベルの連中は精神的安定性が高いからそれ未満の連中に比べるとややアベレージ高そうだけど
ぐだぐだに限らずだが上澄みの剣士や戦士になると全体的に近接能力は大体どっこいな印象
沖田と彦斎はどちらが勝つかわからん位の互角、沖田と以蔵は短期戦なら沖田が勝ち長期戦なら以蔵が勝つ、以蔵は老書文に紙一重で負けたり宗矩に劣るが傷は負わせられる等々
多少の差はあっても絶対勝てないとかそういう格差は無く状況次第でいくらでも覆る感じ
剣聖レベルの連中は精神的安定性が高いからそれ未満の連中に比べるとややアベレージ高そうだけど
637: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 20:21:25 ID:1ExrsdJ20
沖田さんが言うどちらかが死ぬって単純な剣の技量だけでの話?
彦斎チートみたいな能力持ってるけど
彦斎チートみたいな能力持ってるけど
638: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 20:45:11 ID:TGorZyvk0
元々回避極振りで紙装甲低体力の沖田さんには
何でも切れようが当たらなければなのかも
何でも切れようが当たらなければなのかも
639: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 20:48:27 ID:sKpD507E0
そら農民がセイバーアーチャーに負ける可能性あるんだから状況次第で覆らない差なんてないよ
単純な技量の話なら対人魔剣持ちがトップで並んでるとは思うけど、沖田なんて病弱持ちだから実戦値ほんま低いし農民はそもそも英霊ですらねえし
単純な技量の話なら対人魔剣持ちがトップで並んでるとは思うけど、沖田なんて病弱持ちだから実戦値ほんま低いし農民はそもそも英霊ですらねえし
640: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 20:58:39 ID:ofGXI8wc0
農民はまず山門から解き放とう
トラックにでも乗せるか…山門…
トラックにでも乗せるか…山門…
642: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 21:03:49 ID:o.WUrSXo0
農民は山門から解き放つと弱くなる部分もあるから…
剣聖だから魂は斬れるだろうしレクイエム読むに次元も斬れるくさいが攻撃魔術や呪腕ハサンの精霊の腕は斬れないっぽいのがコイツの強さ評価の難しさを上げてる気がする
剣聖級剣士の可能なことの情報が出ることで農民の評価も連動して上がるけどそれなら出来なきゃおかしいことが農民には出来ないことも既情報で出てるから
剣聖だから魂は斬れるだろうしレクイエム読むに次元も斬れるくさいが攻撃魔術や呪腕ハサンの精霊の腕は斬れないっぽいのがコイツの強さ評価の難しさを上げてる気がする
剣聖級剣士の可能なことの情報が出ることで農民の評価も連動して上がるけどそれなら出来なきゃおかしいことが農民には出来ないことも既情報で出てるから
643: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 21:09:39 ID:tOc4bXT20
戦えばどちらかが死ぬって、作中トップクラスの宿敵とかが言ってたらハラハラもするんだけどねえ
沖田と彦斎じゃ低レベルの争いすぎて悲しい
沖田と彦斎じゃ低レベルの争いすぎて悲しい
644: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 21:28:25 ID:WOuxtKH20
個人的に柳生さんがトップでその一段くらい下に武蔵小次郎がいるイメージだ剣豪組は
645: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 21:38:20 ID:o.WUrSXo0
宗矩は現在登場したのは3パターン居るけど序列的にはカルデア>下総>サムレムになるのかな
カルデア版は剣聖の果てを知る魂と称されるレベル、下総版は剣鬼堕ちしてカルデア版に言わせると未熟、サムレムは確か若い状態だから明確に未熟な部分があるような文が秘剣帖のどっかにあった気がする
カルデア版は剣聖の果てを知る魂と称されるレベル、下総版は剣鬼堕ちしてカルデア版に言わせると未熟、サムレムは確か若い状態だから明確に未熟な部分があるような文が秘剣帖のどっかにあった気がする
646: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 21:47:00 ID:cT82FZ3o0
前になんかで名だたる剣豪は江戸初期か幕末だけ、平和な時代に実践剣術は必要ないし修練は唯の武士のセレモニーって聞いたけどそうだっけか
647: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 21:53:58 ID:zTLnEPLQ0
今の大河(北斎たちの時代)でも米騒動が起きても武士が戦を知らないからどう収めたらとおたおたしてたっけな
648: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 21:54:43 ID:TGorZyvk0
>>642
ハサン先生の呪碗は魔力が重要と言われてる通り
本編の青王も桜の呪層から逃れる為にチャージしてた魔力使って迎撃する羽目になって結果飲まれたからな
ありゃ魔力なきゃどうにもならないのかもしれん
他の剣聖連中は近藤さんとかみたいに刀そのものが有名な名刀なだけに神秘及び魔力が宿った逸品に昇華してるのが多いけども
アサ次郎は刀も鉄をも切り裂くという業物ではあるものの何の神秘も無い青王の剣一合受けただけでひん曲がるただ鉄製品なのも厳しい要素
ハサン先生の呪碗は魔力が重要と言われてる通り
本編の青王も桜の呪層から逃れる為にチャージしてた魔力使って迎撃する羽目になって結果飲まれたからな
ありゃ魔力なきゃどうにもならないのかもしれん
他の剣聖連中は近藤さんとかみたいに刀そのものが有名な名刀なだけに神秘及び魔力が宿った逸品に昇華してるのが多いけども
アサ次郎は刀も鉄をも切り裂くという業物ではあるものの何の神秘も無い青王の剣一合受けただけでひん曲がるただ鉄製品なのも厳しい要素
649: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 21:56:39 ID:0fkuyLBw0
>>644
正面対決ならいまだに小次郎最強じゃないの
最強のひとり発言無視しても最長必中だし
実戦だと山門地形抜きじゃあれだが
正面対決ならいまだに小次郎最強じゃないの
最強のひとり発言無視しても最長必中だし
実戦だと山門地形抜きじゃあれだが
650: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 21:57:14 ID:zqDXsuic0
宗矩にイマイチ強いイメージがしっくり来ないのは山風の十兵衛三部作の影響かなあ
より上の世代の石舟斎や上泉信綱と比べると大名や政治家としてのイメージが強いからかもしれんが
より上の世代の石舟斎や上泉信綱と比べると大名や政治家としてのイメージが強いからかもしれんが
651: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 22:03:26 ID:0fkuyLBw0
剣聖にも技量とは違う剣聖分野でステ振りあるだろうけど但馬守はオールマイティに高い印象
いろいろ切れるかどうかは式の直死じゃないが認識力が重要っぽそう
いろいろ切れるかどうかは式の直死じゃないが認識力が重要っぽそう
652: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 22:04:20 ID:5AkmiJyo0
剣術の技量としては江戸時代末期が最高なんだよな
スポーツ感覚で剣術習ってるし流派も多数存在した
戦はないから道場剣術と以蔵さんが馬鹿にするのも仕方ない
実際の殺し合いになるとへっぴり腰になるし実際幕府軍が負けた理由もこれ
ただその中でも磨いた剣術を平然と斬り合いに使えるやつもいるから
そいつらはガチでやばい、幕末の京都とかそんなのがたくさん来てるからな
スポーツ感覚で剣術習ってるし流派も多数存在した
戦はないから道場剣術と以蔵さんが馬鹿にするのも仕方ない
実際の殺し合いになるとへっぴり腰になるし実際幕府軍が負けた理由もこれ
ただその中でも磨いた剣術を平然と斬り合いに使えるやつもいるから
そいつらはガチでやばい、幕末の京都とかそんなのがたくさん来てるからな
653: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 22:06:41 ID:o.WUrSXo0
サムレムDLCでちょっと悲しかったのは柳生兵庫助が剣聖には至れなかった剣豪止まりの存在となってたこと
まぁ名のある剣豪を誰も彼も剣聖クラスにしてたらバーゲンセールになるからしゃーないけど
まぁ名のある剣豪を誰も彼も剣聖クラスにしてたらバーゲンセールになるからしゃーないけど
655: 僕はね、名無しさんなんだ 2025/10/10(金) 22:09:55 ID:ofGXI8wc0
ロシアン柳生の出番はもうありませんか?
コメント